
「セキスイハイムの住宅を検討しているけど、どんなインテリアスタイルがあるの?」
「セキスイハイムのおすすめのインテリアを知りたい!」
このような疑問やお悩みを抱えてはいませんか?自分のお気に入りの住宅を選んだあとは、インテリアも揃えて、見た目、住み心地共に快適な空間にしたいですよね。
しかし実際にインテリアを選ぶとなると、どのようなものを選ぶべきかわからないという方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、部屋ごとにセキスイハイムのおすすめのインテリアスタイルを紹介していきます!
リビングのインテリアスタイル
シンプルモダン
使用する色をできるだけ抑え、白や黒などの無彩色を基調としたインテリアを選ぶことで、シンプルでスタイリッシュなリビングにできます。
北欧モダン
白やナチュラルカラーの壁や床に対して、差し色としてパステルグリーンなどのインテリアを置くことで色彩バランスを保ち、北欧モダンをイメージしたリビングにできます。
和モダン
ソファやテレビ台などのインテリアには木製のものを選び、ダイニングとの間を縦格子で仕切ることで、和を感じさせる、開放感あるリビングにできます。
ダイニングキッチンのインテリアスタイル
シックモダン
キッチンや食卓などをブラックやダークブラウンなどの暗色で統一することで、高級感あるシックな雰囲気を演出できます。
シンプルモダン
床に白を基調とした色味を使用し、キッチンをステンレスカラーにすることでシンプルなデザインに仕上がります。
和モダン
インテリアには木製のものを中心に選ぶことで、和の雰囲気を味わえます。
寝室のインテリアスタイル
シックモダン
ダークブラウンやダークパープルなどの暗色系のカーペットにすることで、ホテルのような上質感ある寝室にできます。
アジアンモダン
低めのベッドと、ラタン編みのようなアジアを感じさせるデザインのインテリアを置くことで、アジアンテイストな雰囲気を出せます。
□まとめ
今回はセキスイハイムのおすすめのインテリアスタイルを紹介しました。
インテリアを考える際には、素材や色を基準に選ぶことで、好みのテーマに沿った統一感のある雰囲気を演出できます。セキスイハイムのインテリアについて、どのスタイルを選ぶかお悩みの際には、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また、当社では、それぞれのお客様にインテリア担当をつけさせて頂き、お客様のイメージやお悩みをお聞かせいただいた上で、ご満足いただけるご提案を致します。もし新築建設についてのお悩みや、その他不明点がございましたらぜひ当社にご相談ください。
運営者情報

「栃木セキスイハイム」編集部
住まいの販売から土地活用でおなじみの栃木セキスイハイムグループが、家づくりの「わからない」にお応えします。建築士・宅地建物取引士など住まいの専門家による監修のもと記事の執筆を行っています。