「地震に強い家の基礎はどのような構造になっているの?」
「そもそも基礎の構造はどのような種類があるの?」
とお考えの方はいらっしゃいませんか。
しかし住宅の基礎は実際に目に見えないため、構造について詳しくない方も多いはずです。
そこで今回は、地震に強い家の基礎について解説します。
住宅の基礎の役割
住宅において基礎が果たす役割は、住宅そのものの重さを地盤に伝えることです。
住宅の重さを地盤に均等に伝えなければ、住宅が沈み込んでしまったり住宅そのものの重みによって劣化したりする可能性が高まります。
そのため、地震に強い家を作るためには、しっかりとした基礎を作るのが大切です。
また基礎の構造は、地盤の強さや住宅の階数によって必要な強度が異なります。
新しく住宅を建てる前に地盤の強さを調べておくとともに、どのような基礎の構造にするかしっかり検討しましょう。
布基礎
日本の住宅において主に使われている基礎の構造は主に布基礎とベタ基礎の2種類です。
布基礎とは住宅の柱や壁の部分の真下に住宅の重みを支えるコンクリートを打ち込む基礎のことです。
コンクリートを使用する量が少ないため、費用を比較的安く抑えられます。
日本の木造住宅で昔から用いられる伝統的な基礎の構造です。
ベタ基礎
一方ベタ基礎は柱や基礎の部分だけでなく、住宅の床下すべての範囲にコンクリートを打ち込む構造です。
地盤に面している面積が布基礎に比べて大きいため、住宅の重みが均等に地盤に伝わり、より安定性の高い基礎の構造です。
住宅そのものの重量が大きい場合や、地盤が弱い場合は布基礎ではなくベタ基礎を用いるようにしましょう。
しかしコンクリートを使う量が多いため、工事にかかる費用が高くなりやすいことがデメリットです。
地震に強い家に用いられる基礎の構造
安定性の高いベタ基礎の方が地震に強い
布基礎は部分的に住宅の重みを支えています。そのため地震により地盤が沈み込み住宅が傾いた場合、住宅の重さに耐えきれず住宅が崩壊する可能性が高いです。一方、ベタ基礎は点ではなく面で住宅の重みを支えています。地盤が沈み込んで住宅が傾いたとしても、依然として住宅の重みを支え続けられます。
またベタ基礎は基礎と地盤の間に隙間が少ないです。そのためシロアリの発生を最小限に抑えられるため、基礎としての安定性を長く保てます。
まとめ
今回は、地震に強い家の基礎について解説しました。地震に強い家を新しく建てるのをお考えの方は、基礎にベタ基礎を用いるのを検討してみてはいかがですか。弊社は栃木県内に複数の展示場を持つ、豊富な住宅ラインナップが自慢の家づくりのプロです。住まいに関してお悩みの方は弊社までお気軽にご連絡ください。
運営者情報
「栃木セキスイハイム」編集部
住まいの販売から土地活用でおなじみの栃木セキスイハイムグループが、家づくりの「わからない」にお応えします。建築士・宅地建物取引士など住まいの専門家による監修のもと記事の執筆を行っています。